H11Tに変更してから(=EMOBILEを使い始めてから)1年6ヵ月、つまり1年半。
ふと思えば、その時からEMOBILEって国内メーカーの普通の携帯を出してないんですよね。
スマートフォンに力を入れてるようで、携帯らしい携帯はH11Tのみ。
H12HWは日本の携帯の水準から考えるとかなり時代遅れらしいですし、
正直、H11Tも今の水準からすると高性能ではない。
……EMOBILE自体の方針からすると普通の携帯電話は重要ではないというのか!
そろそろH11Tの後継機でもいいので出してもらいたい所。
流石にもうスマートフォンはいいかなぁと言った気分。
ただDual Diamond(S22HT)に関してはまぁありかなーと。Std版はまだ触れた事がないので。
W-ZERO3とはスライド方向が逆なのがちょっと気になるかも。
しかし中古でも高いのが難点か。下手するとEM・ONEよりも高い。
あと半年後ぐらいに新しいのが来ないかなぁ……
ふと思えば、その時からEMOBILEって国内メーカーの普通の携帯を出してないんですよね。
スマートフォンに力を入れてるようで、携帯らしい携帯はH11Tのみ。
H12HWは日本の携帯の水準から考えるとかなり時代遅れらしいですし、
正直、H11Tも今の水準からすると高性能ではない。
……EMOBILE自体の方針からすると普通の携帯電話は重要ではないというのか!
そろそろH11Tの後継機でもいいので出してもらいたい所。
流石にもうスマートフォンはいいかなぁと言った気分。
ただDual Diamond(S22HT)に関してはまぁありかなーと。Std版はまだ触れた事がないので。
W-ZERO3とはスライド方向が逆なのがちょっと気になるかも。
しかし中古でも高いのが難点か。下手するとEM・ONEよりも高い。
あと半年後ぐらいに新しいのが来ないかなぁ……
PR
三代目稼働から早一週間とちょっと。流石Core i5と言った所か、安定性は上々。
特にマルチタスク時やプログラム起動時の立ち上がりの速さが光る。
起動時間に関してはほぼクリーンインストール状態からだったのでスッキリしている分高速。
基本構成が根本から変わっているので、やっぱり総じて速いです。本当ビックリ。
一応、Core i5はLGA1156系のエントリーモデルとはなっているものの、その性能は中々の物。
特に性能と消費電力のバランスが高いのは嬉しいし、メモリもDDR3-1333が使用可能に。
単純にハイスペックのキワミ的なマシンを組みたいのならLGA1366系のCore i7 Extreme 975でも。
ただし1個10万円以上する上、TDP130Wという電源殺しですが。何このチート。
その分LGA1156系はTDP95Wと、130Wに比べれば結構安心。そりゃそうだ。
Quad Coreあたりだと65Wもあるが、この辺になってくると値段と好みの問題になりそう。
まぁなんにせよ、Dual Coreだった以前に比べてかなり性能が上がっている事は確か。
性能バランスもよし、分類するならハイスペックだと胸張って言える!多分!
二代目に関してもその当時であればハイスペックであると言えるレベルのつもりのアセン。
今であればミドルハイ~ハイスペ下位ぐらい?恐らくそれぐらい。今でも通用はするハズ……
話は変わって見た目のお話。一番の悩み所だったケース……最終的にああなったものの、
ケース自体が見た目にこだわっているならそれでも良かったかなぁとも思ってたり。
どうして自作向けのPCケースの殆どって白か黒ベースなんでしょうかね。謎です。
一部のゲームPC向けのド派手な物だとか、万人受けしそうなデザインだとか、そういうのが
もうちょっと増えてもいい気がする。DELLみたいなのとまではいかなくていいから。
でもV12XTのおかげで色々化けた気がする。いや、ホント。これはオススメ出来る。見た目的に。
観察してみると結構面白い。ゲーム立ち上げた時のVGA温度とか。結構上がるもんだ……
特にマルチタスク時やプログラム起動時の立ち上がりの速さが光る。
起動時間に関してはほぼクリーンインストール状態からだったのでスッキリしている分高速。
基本構成が根本から変わっているので、やっぱり総じて速いです。本当ビックリ。
一応、Core i5はLGA1156系のエントリーモデルとはなっているものの、その性能は中々の物。
特に性能と消費電力のバランスが高いのは嬉しいし、メモリもDDR3-1333が使用可能に。
単純にハイスペックのキワミ的なマシンを組みたいのならLGA1366系のCore i7 Extreme 975でも。
ただし1個10万円以上する上、TDP130Wという電源殺しですが。何このチート。
その分LGA1156系はTDP95Wと、130Wに比べれば結構安心。そりゃそうだ。
Quad Coreあたりだと65Wもあるが、この辺になってくると値段と好みの問題になりそう。
まぁなんにせよ、Dual Coreだった以前に比べてかなり性能が上がっている事は確か。
性能バランスもよし、分類するならハイスペックだと胸張って言える!多分!
二代目に関してもその当時であればハイスペックであると言えるレベルのつもりのアセン。
今であればミドルハイ~ハイスペ下位ぐらい?恐らくそれぐらい。今でも通用はするハズ……
話は変わって見た目のお話。一番の悩み所だったケース……最終的にああなったものの、
ケース自体が見た目にこだわっているならそれでも良かったかなぁとも思ってたり。
どうして自作向けのPCケースの殆どって白か黒ベースなんでしょうかね。謎です。
一部のゲームPC向けのド派手な物だとか、万人受けしそうなデザインだとか、そういうのが
もうちょっと増えてもいい気がする。DELLみたいなのとまではいかなくていいから。
でもV12XTのおかげで色々化けた気がする。いや、ホント。これはオススメ出来る。見た目的に。
観察してみると結構面白い。ゲーム立ち上げた時のVGA温度とか。結構上がるもんだ……
不調からの復帰……ほぼ初期からの組みなおしによってついに復旧……
いや、新PCとして頭から再構築、三代目PCの起動となりました。
エキスパートのフルバックアップの下、新たに構築されたXPマシン。
ベース性能が強化されて、更に快適になった三代目。
三代目PC、その詳細と写真は続きから……の、前に二代目の状況について。
二代目もパーツ保守で一応動く状況にはなっている様子です(まだ確定ではないですが)。
こっちがすでにシフトしているので、二代目は父に使ってもらう予定。
グラボは以前使用していた8600GT×2を使用、サウンドはオンボード。
……父のPC、確か自分の初代自作よりも前に組んで貰って、そのままだったはず……
これで父の方の環境がよくなればいいんですが……
では、改めて三代目の状況をどうぞ。
いや、新PCとして頭から再構築、三代目PCの起動となりました。
エキスパートのフルバックアップの下、新たに構築されたXPマシン。
ベース性能が強化されて、更に快適になった三代目。
三代目PC、その詳細と写真は続きから……の、前に二代目の状況について。
二代目もパーツ保守で一応動く状況にはなっている様子です(まだ確定ではないですが)。
こっちがすでにシフトしているので、二代目は父に使ってもらう予定。
グラボは以前使用していた8600GT×2を使用、サウンドはオンボード。
……父のPC、確か自分の初代自作よりも前に組んで貰って、そのままだったはず……
これで父の方の環境がよくなればいいんですが……
では、改めて三代目の状況をどうぞ。
◆最近の記事◆
(08/03)
(02/04)
(01/01)
(12/28)
(12/28)
(10/24)
(09/20)
(09/19)
(08/06)
(07/21)
◆種類別記事◆
◆著作権表示◆