忍者ブログ
<< 2024 / 11 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[585] [584] [583] [582] [580] [579] [578] [577] [576] [575] [574]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

覚書レベルですが、PSO2のTAソロ攻略について。
前記事と一緒にしようかと思いましたが予想以上に長くなったので別記事に。

前提は「Hu/Fi」で一人で攻略する事、最低限Aランク以上を取れるようにする事。
とは言え簡単にまとめる程度です。あと基本的な攻略等はWiki等を参照してください。
ここでは主に戦闘のお話になります。中身は続きからどうぞ。あくまで参考程度に。

◆武器とPAについて
・ソード
どのフィールドでも主力になる重要なポジション。
可能な限りソードはパワーを上げておくと楽になる。
PAは定番のソニックアロウと、覚えているならオーバーエンドを入れておきたい所。
特にオーバーエンドは長期戦になりやすい対ボスに有効。
ただしオートメイト無しの場合はスーパーアーマー中に死なないよう注意。

・ワイヤードランス
ソロであれば大パワーの投げ技が気兼ねなく使用出来るので、これも主力。
また先のアップデートでサーベラスダンスのガーキャンが可能になったので
便利さがアップ。ギアはこれで稼げる。
また対DFでお馴染みのホールディングカレントも特定の敵に有効。
特にアムドゥスキアでは活躍の場が多い。

・パルチザン
平時でも影が薄いが、残念ながらTAでも影が薄くなりがち。
ただ、扱いやすさと振りの速さから、通常攻撃である程度有効なダメージを与えながら
PPを回復させる、と言った芸当は可能。いざというときに仕込むのも手。
PAは逃げの一手にもなるトリックレイヴ、定番のスピードレインを。

・射撃枠
なんだかんだで便利なガンスラ射撃は使えるようにしておくといい感じ。
PP切れによく効きます。またリリーパの壁スイッチ対策で職フリーARを持たせると安心。
壁スイッチの起動はガンスラ射撃でやると結構時間が掛かるのです。

・ナックル(移動用)
Hu/Fiの組み合わせとあらば、やはりやりたくなるのがナックル移動。
しかしながら、Huメインの際は職フリーナックル(エイトオンス)が必須になる。
入手にはそれはそれでお金も掛かるので、そのへんは時間と相談。
無論、あれば移動がグッと早くなるので、1LAPを短く済ませることが出来る。
また強引ではあるが、職フリーHu武器を持っているならFiメインにして
ナックルを自由に使えるようにする、というのも手。


◆各TAでの動き方
・ナベリウス1
ギミック控えめ、敵も控えめ。一番怖いのはボスの夫。ほぼ最後ゲー。
対雑魚でコレといって厄介な奴はいないが、アギニスへの対空攻撃が面倒かも。
ロックベア戦はフィールドが狭いのでPP回復のための間合い取りが難しい。
またショートカットを実行した際に狼が紛れ込む場合もあり、高難易度では
そのダメージが結構洒落にならないので処理を忘れずに。

凍土は先のアップデートの影響で一部スイッチ近くにガロンゴが出なくなったため、
以前に比べて難易度は結構落ちている。ショートカットも忘れずに。

問題のスノウバンサー戦、夫だけなのでその点は気が楽だが、取り巻きの狼が厄介。
VHともなるとHu/Fiと言えど一発が重いので、夫だけでなく狼にも気を配りたい。
まずは出の早いPAで迅速に爪を破壊してやるとズッコケるようになるので楽になる。
対ボスの練習に雪原フリーでどんな感じか練習するのもいいかも。


・ナベリウス2
ボスラッシュだけど寧ろ道中の雑魚ラッシュの方が危険。
囲まれた上で連続攻撃を貰えばそれだけで撃沈する恐れもあるため、
迅速に処理したい。PAを打つ時は可能な限り複数の敵を巻き込むようにしよう。
マルチヒットすればそれだけギアの上昇も早い。

森林ではガロンゴ、遺跡はサイクロネーダに対して、安全を確保した上で
ホールディングカレントをぶっ放すのもひとつの手。封殺が出来る。
(サイクロ君はちゃんと股ガードをカチ割ってから股間に電撃で)
また遺跡エリアのラッシュ第3波で出てくるプレディカーダ、ディカーダは
非常に危険なので他ラッシュ以上に速攻でケリをつけよう。

各々のボス選択は自分のやりやすいと思う物を選ぶと吉。
個人的にはグワナーダがオススメ。フィールドが狭いおかげでビットの出現位置が絞られ、
それをソニックアロウでまとめて撃破すればすぐ怯んでくれる。
怯んだ所にオーバーエンドを決めてあげよう。

凍土の選択も同様。ただどちらを選ぶかによってボスの取り巻きが異なる。
特にバンシーを選んだ時のキングイエーデを早い段階で潰せないと危険が残る。
ただでさえボスと戦うフィールドが狭いのにデカブツを残すと厄介な上、一撃も重い。

〆は確定でブーストしているラグネさん。初心忘るべからず。
周りにいるガロンゴやアギニスも殲滅する必要があるが、ラグネさんに攻撃させて
削らせるのも悪くない。高難易度では巻き込まれダメージに要注意。
ラグネさんが怯んだら確実に大技を叩きこもう。


・リリーパ
史上最大のギミック殺し。敵云々の前にまずはギミックを把握しないと大惨事である。
各種ギミックに関してはまずWikiを読みながらノーマルで練習しよう。
このTAに限り、ガンスラよりも職フリーARがあると壁スイッチが楽になる。
後、爆弾に巻き込まれて死ぬなんてのはよそう。

雑魚で怖いのはシグノガンとギルナス。特に前者は平時でもうっかり被弾してよく死ぬ。
後者はHu武器の場合コア撃破が若干めんどくさい。カカッとおびき寄せて集中攻撃だ。

地下坑道エリアは東ルートの方がトラップの難易度が低い様子。
とりあえずお好みのルートを通って行こう。その際壁スイッチは必ず起動するように。
もう片方のルートを攻略するのが大幅に楽になる。

さて、TAリリーパと言えばそんな地下坑道エリアにある大量のレーザートラップ。
もし腕(と、パワー)に自信があるなら、あえてトラップに突撃して敵を殲滅させるのも手。
トラップを避ける精神のすり減りは回避できるかもしれない。時間掛かるけど。
またソロだとショートカットルートの実行難易度が非常に高いため、
大抵の場合は最後の超高難易度レーザー群に挑む必要がある。
そこだけは頑張って避けようとしても戦闘になるケースが殆どなので、
その際は潔く戦って撃破しよう。(あそこ壁スイッチで消せないのかな……)

ボスはトランマイザー。フィールドの中心から離れると取り巻きが発生するので注意。
トランマイザー戦は変形した状態をいかに切り抜けるかがポイント。
特にミサイルに被弾したら負け確定とも言えるので絶対に避けること。
またソードを使う場合はソニックアロウで弱点を攻撃しようとすると
他部位に吸われる事が多い。可能であれば別のPAを使おう。


・アムドゥスキア
ギミックは殆ど無いが、全体的に敵の強さが目立つ。
特に雑魚はダーカー連中が曲者揃いなので的確に対処しよう。
そしてボスのヴォルドラさんが最大の勝負所。
長期戦になりやすいので最後まで気を抜かずに戦おう!

このTAでは龍族を倒すとエリア3でペナルティが発生する。
そのためソードやワイヤードランスでヒット判定の広い攻撃を使うと
意図せずして龍族を巻き込み撃破してしまうなんてことがある。
混戦になると思ったらパルチザンで削ると多少は安全になる。

対雑魚ではブリアーダ、エル・アーダ、ガウォンダ、グウォンダあたりには
ホールディングカレントでの封殺が安定する。
盾持ち2種に対してはきちっと尻に挿してボタンを連打してあげよう。
ただし地上で打った場合、龍族を電流に巻き込まないようにする必要がある。
空を飛んでいる相手なら、自分もジャンプして当てる事で龍族を巻き込む危険を
減らせる。また投げ技を使って強制的に龍族から離すのも有効。

火山エリアと言えばキャタドランVSグワナーダの怪獣大決戦パートも難所。
パーティであれば、誰か一人がキャタドランを引っ張り、その隙にグワナーダを、
となるが、今回はソロ。どうしてもキャタドランを攻撃に巻き込んでしまう。
ここは割りきって速攻を仕掛けるか、可能な限り引き剥がしてキャタドランを
生存させるかを決めよう。キャタドランを撃破してしまうと
エリア3のペナルティの他、最後のヴォルドラ戦で侵食レベルが1段階上昇する。
その際は覚悟するように。
(私は大体撃破してしまうのでヴォルドラ戦がよりハードになります)

そして最後の難所、ヴォル・ドラゴン戦。
少しでも戦闘時間を短く抑えたいなら大技を叩き込みたい……のだけれども、
その間に被弾してしまう事も多い。一撃が強烈なので無理はしないように!
特にオーバーエンドを使おうとしてスーパーアーマー中に削り殺されるとか。
またここでは盾持ちが取り巻きに出現するので、攻撃しようと思ったら
そいつらに攻撃が当たって弾かれる、ということも多い。
そういう時は一旦大きく距離を取ってヴォルドラを移動させよう。
PR
Add a comment:
name
title
e-mail
URL
color
comment
pass
Comment:
◆基本的な事◆


撃ち放題

投稿動画リスト

桜木の物語 別館
各種情報、小説、リンクはこちら。
※別ウィンドウで開きます。

小説更新状況

◆著作権表示◆

忍者ブログ [PR]