忍者ブログ
<< 2024 / 11 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一年を終えて、また新たな一年を刻み始める。

大晦日から元旦はそんな日なんだと思う。



今年の漢字は「変」。
確かに、色々な事が変わったり、普通では起こらない様な大変な事も起こりました。

自分と言う存在も、何となく変わって行った気がします。
人と人との関係、環境、そして何より自分自身。自分を変える多くの出来事がありました。

2009年4月からは大学に通うようになります。
今までとは全く違った環境。そんな中で、私はどうなっていくのか。
そして数年後、数十年後……私を取り巻く世界は、どう変化しているのか。

未来は予測、予想出来ても、実際にどうなるかはその時次第。
そしてその実際を左右するのは、己の行動次第。

2009年と言う新しい時の中で、果たして何が起こるのか。
楽しみでもあり、不安でもあります。いや、不安の方が大きいです。
ですが……とりあえず今は、こうして新しい年を迎えられる事を感謝しましょう。

どんなに辛い事があっても、私は今、確実にここにいます。
一年を終え、新しい一年になる瞬間に。
PR
あの後色々調べてみた結果、総合的に見て200シリーズがいい様子。
9800GTX/GTX+はどうもグラボ1枚で使うには物足りないようで、
シングルGPUで効率よく動かすのであればGTX260/280の方がいいようです。
デュアルGPUモデルは今回除外。結局はSLIと似たような事をしているだけなので、
効果が得られる場面が少ないです。

ちなみにRadeonもどうだろうと言う事で調べてみましたが、
まず消費電力がかなり凄い。電源との兼ね合いからしてあまりにも消費電力が高いのは論外。
それと、マザーボード側の相性が心配。元々マザーボードがSLI対応と言う事でGeForce推奨。
そして一番の要因は、用途に合ってない。主に解像度関連。
4Gamerのこの記事を読んでて思ったのが、真価を発揮する解像度が1600×1200以上と言う点。
そもそも使ってるモニタ(19インチ)が1280×1024までしか対応してない上、
配置などの都合でモニタサイズをこれ以上あげるつもりは現状で無い。
これを考えると、比較的低解像度から安定した性能を持っていて、
尚且つ消費電力も抑えているGTX280/260の方がいい。
そして値段も結構下がっているGTX260のオーバークロックモデルが狙い目の予感。
こっちの記事を読んでいても、GTX280よりもGTX260[OC]の方が時々スコアを上回っている。
高解像度でこれなら低解像度でも同じ感じだと思いたい。
それ以外でもほぼ互角の性能であるあたり、下手に値段の高いGTX280チップの物を買うより、
安いのでは僅かながら3万円を切っているこれを選ぶのもいいかも。ちなみにツクモお勧め。
他のOCモデルでは、LeadtekのWinFast GTX260 EXTREME+とか、
若干値段は高いけれども強烈なOCモデル(二つ上リンクの比較にあった物)である、
XFXのGX-260N-ADBFとか。この辺狙ってみたい。
電源はもちろん600W。その方が不安材料を残さなくて済む。

……文章がごっちゃだ。まるでメモ。

#31日追記
CPUの消費電力を考えると確実に600W無いとまずい事が判明。
まぁ、64X2の6000+を積んでれば当然かもしれません……


朝7時半頃の様子。かなり寒かったです。
前回は最初から列に並んだので、こうした形で見るのは新鮮。
今回は売り子に徹したので、特に何かが起きた、と言うわけでもありませんでした。
年末で忙しかったか、ラテール関係者も訪れませんでした。こればっかりは仕方ない。



終了後、夕日が綺麗だったので一枚。携帯カメラではこれが限界か……
実際はもっと赤くて綺麗な夕日でした。朝日も見たのでたまにはこういう早起きもいいかも。



おまけ。行きも帰りも豊洲を経由していたのですが、そこで気になっていたのがららぽーと。
まだ一度も行った事が無かったので試しに行ってみました。
帰りの夜、イルミネーションを撮影。やっぱり携帯カメラではこれが限界か。
と言うかブレてる……ちょっと残念。
◆基本的な事◆


撃ち放題

投稿動画リスト

桜木の物語 別館
各種情報、小説、リンクはこちら。
※別ウィンドウで開きます。

小説更新状況

◆著作権表示◆

忍者ブログ [PR]